![](http://www.tanmo.net/wp/wp-content/uploads/2023/05/90A79D60-9DAB-46A1-9905-B2F01AF32346-270x360.jpeg)
![](http://www.tanmo.net/wp/wp-content/uploads/2023/05/667BBA08-D917-482A-BA8E-924695D3B5BC-270x360.jpeg)
未着用でしまわれていた無地の着物ですが、紋紙も付いたままでカビで変色していました。はずすと紋周りも変色している状態です。
変色しているカビは落ちませんが一応、丸洗い(ドライクリーニング)をして目には見えないカビの元は落としておいてから、作業にはいります。
![](http://www.tanmo.net/wp/wp-content/uploads/2023/05/44A3991F-7319-4DFD-A9CC-9DD47DB1FA48-270x360.jpeg)
紋は縫い紋ですが、変色はしていません。固くはなっていないので洗剤で水洗いをした後、漂白せずに元色に戻せそうなので染料で色補正して行きます。
![](http://www.tanmo.net/wp/wp-content/uploads/2023/05/EFE3B7F8-CF6D-4916-AF05-AF5478D08D91-270x360.jpeg)
ほぼ補正できてきましたが、キレイ目に色挿ししてきたので、周りより明るく見えているため最後に彩度を抑えて完了しました。
![](http://www.tanmo.net/wp/wp-content/uploads/2023/05/8ABCBBA2-DB0F-4CA1-BFB7-714B4B813A82-270x360.jpeg)
今回のように未着用の着物でも、保管状況によってはカビが発生します。
これからの季節、梅雨に入っていきますので注意が必要です。