

着用後の着物の衿の状態です。汗もよくかかれたのかファンデーションだけでなく、スレや以前に着用されて汗抜きされてないようで、変色しています。

まず、ファンデーションからベンジンなどを使用して、油性のシミを落としました。

次に汗抜き作業で、水溶性のシミを落とします。場合により、酵素やソープを使い水洗いをして行きます。
そして、残ったのがシミが変色です。

洗っただけでは、変色が地色より濃く色補正ができないので、補正ができるように漂白しました。
この状態で色補正をします。

漂白した後の赤みを抑えながら、地色に合わせて補正していますが、周りに汗による輪ジミが残っていました。

輪ジミを落として、補正をしてほとんどわからなくできましたが、スレ(生地の毛羽立ち)の影響で風合いも変わっていて、見方により濃淡に変化があります。